top of page

Q&A

new bone photo についてのQ&A

Q.  ニューボーンフォトの予約はいつくらいにすればいいですか?

​A.特に予約の制限は設けておりません。妊娠がわかったタイミングからご予約可能です。

毎月ご予約枠には限りがありますので、妊娠中のご予約をおすすめしております。

​ご出産後でも撮影可能日があれば、ご予約可能ですので、遠慮なくお問い合わせください。

Q.  ニューボーンフォトの撮影日はどうやって決めますか?

​A.ニューボーンフォトは生後14日前後で撮影させていただきます。

ご予約の際に、ご出産予定日から7~14日目あたりで一旦撮影予定日を決めさせていただきます。ご出産されて、撮影予定日が生後10日前後であれば、そのまま確定します。

ご出産が前後されたり、退院が長引いた場合などは、ご出産後に改めて撮影日を調整させていただきます。

ご出産が早まりそう、遅れそう、という事前のご連絡をいただけると調整もしやすいので、できるだけ状況がわかり次第ご連絡をお願いしております。

Q.  撮影当日、赤ちゃんが寝なかったり、泣いたりして撮影できるか心配。

​A.撮影中に赤ちゃんが寝ずに起きていると、なかなか撮影も進みません。ですが、事前に当日のお願い事項をお送りしておりますので、その通りにご協力いただくことで、撮影中に赤ちゃんはよく眠ってくれます。

当日は、母乳は消化が良くすぐ起きてしまうためミルクを飲ませていただきます。また、おしゃぶりのご用意もお願いしております。

それでも赤ちゃんもそれぞれです。眠いのに眠れなくて泣いてしまう事もありますし、眠っていたのにポーズを変えたタイミングで起きて泣いてしまう事もあります。そのような時は安心して眠るまで待って撮影しますので、ご安心くださいね。

Q.  自宅が狭いのですが、出張撮影は可能ですか?

​A.出張撮影では、大きな掃き出し窓の前で、床に何も置いていない平らなスペースを3m×3m以上を使用します。

事前に撮影するお部屋のお写真を送っていただいて、ご相談させていただいております。

家具や段差のできるラグマットなども移動をお願いしております。それでもスペースが確保できない場合は、撮影できるセットなどは限られてしまいますが、ご相談させていただきます。​

​どうしても厳しい場合は、スタジオ撮影をおすすめいたします。

Q.  産後は自宅を片づけたりするのが嫌なので、スタジオ撮影を希望。ただ、新生児を外出させるのが心配。

​A.日本では1か月検診までは外出させない方がいいといいますね。でも、その外出というのは、人ごみに出ることや、長時間外の空気に触れる、ということです。

ニューボーン撮影の場合は、公共交通機関ではなくお車でお越しいただくことをおすすめいたします。

 

ご自宅から車でスタジオまでお越しいただければ、人ごみに出る事はありませんし、長時間外気に触れる事もありません。退院の時はみなさんお車で帰られたのではないでしょうか。それと同じです。

海外ではドイツのように生まれてすぐからできるだけ毎日お散歩しましょうという国もありますし、どの国もニューボーンフォトはスタジオ撮影が一般的です。ここは日本ですし、考え方も人それぞれですが、​スタジオは室温管理もされており、除菌・消毒も徹底しており、清潔に保たれております。

撮影は完全予約制で、1日1組様限定で撮影を行い、撮影時は貸切で行います。どうぞ安心してスタジオにお越しください。

Q.  上の子がイヤイヤ期です。一緒にきょうだいショットの撮影はできますか

​A.新生児のお子様がご自宅に帰られてから、ごきょうだい様と一緒に添い寝をする練習をお願いしております。まだ、新しい家族が増えて慣れていないごきょうだい様が、撮影までに一緒に添い寝をしたりすると撮影当日、スムーズに撮影を行える場合がございます。ご協力をお願いいたします。

bottom of page